よくある質問

アカウント

BiZOOPeにログインできない/画面が開かない

下記項目の確認をお願いします

  • 接続先のURLが間違っていないかご確認ください。
  • ブラウザにIE(Internet Explorer)をお使いではありませんか?、BiZOOPeが動作するのはChrome(推奨)、Edge(Chromium版)等のオープンソースブラウザです。
  • Chromeで接続できなかった場合、Edgeでもお試しください。また逆の際も同様にEdgeで接続できなかった場合、Chromeでもお試しください。
  • ポップアップブロックがかかっていないかご確認の上、ポップアップブロックの解除をお願いします。
  • 履歴、Cookieなど、または証明書マネージャーよりキャッシュのクリアをお願いします。Chromeの場合、画面右上のChromeの[設定]→左メニューの[プライバシーとセキュリティ]にて行えます。 Edgeの場合、画面右上の[設定]→左メニューの[プライバシー]、[Cookie]にて行えます。
  • スマホのテザリングで接続をお試しください。テザリング状態で接続ができない場合、御社のネットワーク環境のセキュリティの影響の可能性がございます。御社のセキュリティ管理者様にご確認お願い致します。
  • ウィルス対策ソフトの設定で、アクセスが制限されている可能性がございます。御社のセキュリティ管理者様に、ウィルス対策ソフトの設定をご確認お願い致します。
  • 御社のネットワーク管理者様に、BiZOOPeのURLをホワイトリスト登録をお願いしてみてください。

クライアント証明書を使用している場合は下記項目も確認お願いします

  • クライアント証明書は正常にインストールできてますでしょうか?

    Edgeの場合、ブラウザ右上にある[・・・]を選択→左メニューより [プライバシー、検索、サービス]を選択→セキュリティより証明書の管理をクリック

    Chromeの場合、ブラウザ右上にある[・・・]を選択→左メニューより[プライバシーとセキュリティ]→[証明書の管理]をクリック

    発行者が「okuwa.bizoo.cloud CA」の証明書があれば、クライアント証明書は正常にインストールされています。

  • Edgeを使用している場合、ログイン時、画面上部に「認証用の証明書の選択」のポップアップが表示されます。その際は証明書をクリックして、選択している状態でOKボタンを押すようにお願いします。

  • 御社のネットワーク管理者様に、プロキシサーバーの利用状況をご確認頂き、もし、プロキシサーバーをご利用されているようでしたら、御社のプロキシ サーバーで、BiZOOPeのURLに対して、クライアント証明書を使っての接続ができないような設定がされていないか、ご確認頂きますよう、お願い致します。

ID-POSとPOSのIDを分けて契約しているのだが、片方のIDでしかログインができない

BIZOOPeのホーム画面からログアウトボタンよりログアウトしてください

  • ログインができたIDの方にて、BIZOOPeのホームを開いていただき、画面右上にありますログアウトボタンよりログアウトお願いします。その後、ログインができなかったIDでログインをお試しください。
パスワードの更新頻度は決まっていますか?

パスワードの更新頻度等は決まっておりません。

  • 初回接続時のみ、パスワードの更新をお願い致します。
  • それ以降につきましては、任意で更新をお願い致します。
ホーム画面は見えるが、メニュー画面がロード中になり見られない

キャッシュのクリアをお願いします

  • 履歴、Cookieなど、または証明書マネージャーよりキャッシュのクリアをお願いします。Chromeの場合、画面右上のChromeの[設定]→左メニューの[プライバシーとセキュリティ]にて行えます。 Edgeの場合、画面右上の[設定]→左メニューの[プライバシー]、[Cookie]にて行えます。
ログインID、パスワードを忘れてしまった

ご契約の企業様にご連絡をお願いします

  • パスワードを紛失した場合は、パスワードを初期化しなければなりませんので、ご契約企業様までご連絡をお願いします。
  • パスワードは、管理者でも再度確認することはできませんのでパスワードは紛失しないようお気をつけてください。
1つのIDにつき複数の人間で使用したい

複数人で使用する場合はお1人様につき1つのIDを契約していただく必要があります

  • namedライセンスとなっておりますので、1ログインIDを複数の利用者で使う事は(非同時利用であっても)禁じられています。

管理者

ユーザのパスワードを確認したい

ユーザのパスワードを確認することはできません

  • パスワードを紛失、または忘れてしまった場合、ユーザ管理画面よりパスワードのリセットを行ってください。

    マニュアル参考ページ:パスワードのリセット方法

ユーザの登録・更新後、BiZOOPeに反映されるのはいつですか?

即時反映されます。

  • BiZOOPeではユーザの登録・更新は即時反映されますので、ユーザは即時使用が可能となっております。
ユーザの登録方法を知りたい

BiZOOPeマニュアルをご参照ください

  • アカウントの登録方法は下記リンクのBiZOOPeマニュアルに記載しておりますので、ご確認お願い致します。

    マニュアル参考ページ:アカウントの登録方法

サービス全般

BiZOOPeの稼働時間

BiZOOPeの稼働時間は9:00~22:00です

  • 年末年始や祝日等での稼働休止時間は基本的にありません。
  • システムのメンテナンス等で停止する際は、事前にご連絡させていただきます。
Mouseでデータダウンロード時にウイルスを検知した

「Microsoft Defender」のウイルス対策を一時的にオフにしてダウンロードをお願いいたします

  • 現在「Microsoft Defender」のパスワード付きzipファイルの誤検知によりMouse (匿名加工情報ダウンロード)でダウンロードができない状態となっております。
  • 「Microsoft Defender」のウイルス対策を一時的にオフにしてダウンロードをお願いいたします。
  • オフへのやり方はこちらopen in new window
ファイルの読込ができない

下記項目の確認をお願いします

  • ファイルをcsvからtxtに変換を行い、コードを"1"から"001"に置換してください。 Excelにて、csvファイルの編集を行ってしまうと"001"などの数列が自動的に"1"になってしまいます。
  • コードの末尾に半角スペース等が入っていないか確認をお願いします。
一度登録されたPOSデータが更新されることはありますか?

ご契約の企業様次第となっております

  • 弊社側では送られてきましたデータをそのまま取り込んでおりますので、更新されるかはご契約企業様次第となっております。
  • 加えて朝と夜でデータが異なることは基本的にはございません。
在庫情報(数量、金額)の開示はされていますか?

開示対象外となっております

  • ご要望多数の場合、将来的なエンハンスにおいて実装を考慮させて頂きます。
新商品の定義を知りたい

取扱開始日から3ヶ月以内の商品を新商品としています

  • 取扱開始日から3ヶ月以内の商品を新商品とします。 また、取扱開始日がない場合は基幹登録日から3ヶ月以内とします。

  • システムデフォルトは3ヶ月ですが、設定は企業毎に異なる場合があります。詳細は各企業のご担当者様へお問い合わせください。

    マニュアル参考ページ:新商品について

月次POSの締め日はいつですか

月次POSの締め日は末締めとしています

  • 月次POSの締め日は末締めです。
  • 特定企業に合わせた月度での扱いはしておりませんので、ご容赦ください。
過去データはどれくらいの期間分を取得可能ですか?

過去データは過去3年+1ヵ月分を取得可能です。

ID-POS分析

1週間ごとに、部門別に良く売れた商品リスト上位50品を全年代と各年代別に抽出したい

Pudding(商品×顧客セグメント)にて、分析をお願いします

  • 分析条件では「オプション」で「顧客セグメント」に「年代」、「評価項目」にベストを取りたい評価項目を選択して下さい。

    その後、分析結果にて各年代のカラム(〇〇代の書かれたテキスト部分)をクリックして頂く事で、各年代毎の構成比が降順/昇順でトグルします。

    BiZOOPe内では構成比の実数を抽出できないので、実数を抽出したい場合はEXCELにデータをダウンロード後、計算をお願いします。

    マニュアル参考ページ:Pudding(商品×顧客セグメント)の操作方法

BiZOOPeで特定商品を販促した複数店舗のトライアル、リピートを店舗ごとで知りたい

「トライアル推移」「リピート推移」で1店舗ずつ分析をお願いします。

  • 店舗ごとで分析をしたい場合、「トライアル推移」「リピート推移」で1店舗ずつ分析をお願いします。
  • 「トライアル推移(店舗)」「リピート推移(店舗)」は店舗を商品と見立てたものですので、商品を選択するオプションはありません。
併買分析(Anemonefish)で分析結果の明細行が表示されない

併買分析の分析条件のオプションにある「併買率」と「Lift値」の値を両方を0にして分析をお願いします

  • 分析条件のオプションにて設定した「併買率」と「Lift値」の値以上で該当する商品、または店舗のみが出力される仕様です。

  • 但しこれは顕著な併買傾向にある商品、または店舗が無いという事を意味します。

    マニュアル参考ページ:併買率、Lift値について

POS分析

ABC分析にて、変動に関わらずAランクだけを確認する方法はありますか?

ABC分析の分析結果をExcelダウンロードしてください。

  • Excelでは、A、B、C、Zランクの全てが表示されますので、Excel内でソートを行っていただければ、変動に関わらず、Aランクを確認できます。
Duckでファイルをダウンロードすると、商品名が文字化けする

デフォルトでは文字コードセットが「UTF-8」となっております

  • 文字コードセットが、デフォルトの「UTF-8」でダウンロードしたファイルをExcelで開きますと、文字化けが起きます。

  • Excelで開く場合は、Duckの分析条件設定画面の下部にあります文字コードを「Shift-JIS」をご指定下さい。

    マニュアル参考ページ:Duckの操作方法

Duckを開くと、ロード画面が表示され続け分析が行えない

御社のセキュリティ管理者様にご確認お願い致します

  • 御社のネットワーク環境のセキュリティの影響の可能性がございます。御社のセキュリティ管理者様にご確認お願い致します。
  • また、ウィルス対策ソフトの設定でアクセスが制限されている可能性がございます。御社のセキュリティ管理者様に、ウィルス対策ソフトの設定をご確認お願い致します。
POS分析で当年と前年のデータを抽出したい

当年と前年で二度に分けてデータ取得をお願いします

  • 分析条件の期間が「月」の場合のみ、13ヶ月間を取得後、分析結果にて期間展開をしていただく方法もございます。

    マニュアル参考ページ:期間展開の方法

自社商品のみで分析を行うにはどうすればよい?

ファイル等の読み込みをお願いします。

  • 分析条件の商品分類にて、商品(商品指定)を選んでいただき自社商品をまとめたファイル等の読み込みをお願いします。
自社商品色分け設定などはありますか

ユーザ管理画面より自社商品を設定できます

  • ユーザ管理画面より自社商品を設定できますので、下記マニュアルのページを参考に設定をお願いします。

マニュアル参考ページ:自社商品を設定方法

  • 自社商品が色分けされるのは商品×KPIと商品×店舗だけとなっております。
  • ABC分析は自社商品の色分けができません(ABC分析では全商品と自社商品のみで分析結果が表示されるため)
Last Updated: