軸について説明します。

縦軸・横軸

本マニュアルでは、帳票を構成する行見出し/列見出しを”軸”という言葉で定義し、見出しに応じて期間軸、商品軸、店舗軸、顧客軸、KPI軸のように呼称します。

また行見出しを”縦軸”、列見出しを”横軸”と呼びます。

期間軸

週月日の期間に関する行見出し・列見出しの事を言います。各軸を使った分析の特記事項については、その分析のページの中で説明します。

例としては下記の通りです。

商品軸

部門や商品に関する行見出し・列見出しの事を言います。各軸を使った分析の特記事項については、その分析のページの中で説明します。

例としては下記の通りです。

店舗軸

店舗に関する行見出し・列見出しの事を言います。各軸を使った分析の特記事項については、その分析のページの中で説明します。

例としては下記の通りです。

顧客軸

顧客に関する行見出し・列見出しの事を言います。

顧客ランク、PFV、年代の3種類の軸があります。各軸を使った分析の特記事項については、その分析のページの中で説明します。

顧客ランク

顧客を「いくつ来店した週があったか(来店週数)」と「1週あたりの購買金額(週間ID金額)」からロイヤル、プロスペクティブ、その他にグループ分けをしたものです。

顧客ランク構成図

顧客ランク マトリクス図

補足デフォルトのしきい値

項目名説明
M1しきい値M2しきい値の2倍
M2しきい値週ID金額の平均値(百の単位を切上)
F1しきい値全週来店
F2しきい値F1しきい値の半分(末尾切捨)

しきい値の明確な値については企業毎に異なります。詳細は各企業のご担当者様へお問い合わせください。

週1回更新。先週~13週前までの購買履歴からランク分けをします。

ランクは週毎に時系列で管理され、データ保持期間内は保持されます。

分析では期間で指定されたTo側に一番近い締まった週で作られたランクを利用します。

PFV

Purchasing Feature Value(購買特徴量)

ID客数×客点数×点単価の組み合わせで、顧客を8つのクラスタに分けたものです。これにより顧客の購買特徴を把握することができます。

クラスタ名については各企業毎に異なります。また図のクラスタ名については一例です。

客点数×ID回数

点単価×客点数

補足 週1回更新。先週~13週前までの購買履歴からグループ分けをします。

グループは週毎に時系列で管理され、データ保持期間内は保持されます。

分析では期間で指定されたTo側に一番近い締まった週で作られたグループを利用します。

年代

個人情報保護委員会の例示に則り、以下の通りに年代分けしたものです。「その他」には生年月日が不明な顧客と、年齢がマイナス値の顧客が入ります。

  • 20歳未満
  • 20代
  • 30代
  • 40代
  • 50代
  • 60代
  • 70歳以上
  • その他

補足週1回更新。先週の購買履歴から年代分けします。

年代は週毎に時系列で管理され、データ保持期間内は保持されます。

分析では期間で指定されたTo側に一番近い締まった週で作られた年代を利用します。

KPI

金額、点数等のKPI(Key Performance Indicator)に関する行見出し・列見出しの事を言います。

各分析個別のKPIについては、その分析のページ内で説明をしてます。

KPI数式説明
金額売上高
点数売上数量
客数レシート数(買い物回数)
ID数会員の人数
点単価金額 / 点数点数1点あたりの金額
客点数点数 / 客数買い物1回あたりの点数
客単価金額 / 客数買い物1回あたりの金額
ID回数客数 / ID数会員1人あたりの客数
ID点数点数 / ID数会員1人あたりの点数
ID金額金額 / ID数会員1人あたりの金額
総金額非会員データを含めた金額(非会員データが存在する場合)
総点数非会員データを含めた点数(非会員データが存在する場合)
総客数非会員データを含めた客数(非会員データが存在する場合)

補足計算項目については原則、分子となるKPI名の先頭に、分母となるKPIの頭文字を付加するようにしています。

例)

  • 点数 ÷ 客数 → 客点数

例外)

  • 点単価(金額 ÷ 点数)
  • ID回数(客数 ÷ ID数)
  • 客単価(金額 ÷ 客数)
Last Updated: